
親から子への特別な贈りもの、ベビーリング。商品からパッケージに至るまで、お届けするすべてのものから家族のきずなが感じられるものを目指しました。後編は、パッケージのことから。
家族の大切な思い出をより"とくべつ"なものに
「生まれたときの時間・身長・体重などが入れられたらうれしい。」ベビーリング制作にあたってお客さまにアンケートしたところ、いちばん多かったご意見でした。おかあさんにとって、これらの数字は”とくべつ”なものなんだなと改めて実感。
まず最初に思い浮かんだのはベビーリングへの刻印入れ。けれど、ベビーリングはちいさくて内側に刻印できる文字の数にも限りがあります。いっそのこと、生まれた赤ちゃんの”とくべつ”な数字を刻印した記念プレートをベビーリングとセットでお届けするのはどうだろう。そうして生まれたのがcobaco for babyオリジナルの記念プレートでした。
せっかくプレートまでつくるのだから。よりよいものを目指して、さらにアイデアをふくらませていくことに。
ああでもない、こうでもないと考えた結果たどり着いたのが、誕生石。誕生石カラーの石を1粒あしらうことで、より愛着の持てるセットになるはず。目指すベビーリングセットのかたちがすこしずつ見えてきました。
パッケージにもベビーらしさを
次は、ベビーリングをおさめるボックス。
ヒントをくれたのは、ヨーロッパのクレヨンボックスでした。ふたがスライド式になっていてかわいいし、子どもでもあけやすくてベビーリングのパッケージにぴったり。
温度や湿度にもつよいことや防虫や抗菌にもよいことから骨董品の保存だけでなく、「へその緒」の保存にも使われる桐箱を選びました。防虫、防カビの効果もあるから、大切なものをながく保管しておくのに向いています。
リングやプレートを収める台紙には、厚紙にレーヨン繊維を植毛したウーペという植毛紙を。赤ちゃんのほっぺに触れたときのようなふわふわとした気持ちのよいさわり心地です。
※2021年5月より、より肌触りのよいスエード調生地を使用しています。
台紙の下にはメッセージカードが収められます。
微笑を浮かべたベビーのなんとも言えない表情に思わず脱力してしまうイラストは、ACジャパンのCM『やさしさは、想像力でひろがる』なども手がけられたアニメーション作家の和田淳作。赤ちゃんの顔の輪郭にご注目ください。実はcobacoの「c」のかたちをしていたりします。
「表情違いで」と、3つのイラスト案を描いてくださいました。どのイラストが正解か当ててみてください。
ベビーリングにこめた願いやわが子への想いをしたためることができるメッセージカード。いつか大きくなったお子さんと読み返し、当時の思い出を話し合う…そんな”いま”と”未来”をつなぐ存在になってくれたら。
輪っかの連なったベビーリング、おそろいのマザーリング
ついにベビーリング、マザーリングが完成。工房から仕上がったサンプルが届きました。
「dots」シリーズのベビーリングは、ちいさな輪っかがいくつも連なってできたデザイン。家族のつながりや、これからの人生を円滑に過ごせるようにという願いをこめています。トップには直径2mm程の小さな誕生石をあしらいました。
つづいてマザーリング。
子どもがちいさいうちは、なにかと荷物も多くてたいへん。そんなときにもリングが曲がったりしないよう、ある程度の幅と厚みを持たせ、強度をもたせました。
お子さんを抱っこするときに留め金の爪がひっかかってケガなどしないように、爪をかくした「ふせこみ」という技法を取り入れています。
マリッジリングのように毎日気兼ねなくつけてもらいたいから。赤ちゃんにも、おかあさんにも、やさしいリングになるよう心がけました。
男の子の赤ちゃんにも贈れる、甘すぎないベビーリング
「dots」シリーズができた後、男の子の赤ちゃんに贈っても違和感のないベビーリングができたらという思いからつや消し加工を施し、フラットなデザインに仕立てたシリーズ「matte」。子どものしあわせを願い贈るベビーリングとして、新たにラインナップされました。
家族のきずなをベビーリングにつめこんで
こちらはシリーズ「dots」のセット例
こちらはシリーズ「matte」のセット例
ベビーイラストの入った巻き紙でボックスを包み、リボンで留めてお届けします。
今回は、前編・後編にわたって、ベビーリングの制作の舞台裏のことをおはなししました。さまざまな家族のきずなが紡がれていくことを願っています。